| 函館の人ものがたり | よっちゃんの話 | BGM / Takao Kisugi / Slowmotion | 
| よっちゃんに逢ったら | 弓の話なんかするんで 訊いたら 半年も前から 千代台の弓道場に 週2回通ってい るという | |
| それで 少しは当るようになったのかい と訊くと 素人が何を云うかとばかりに | ||
| 得意になって如何に的に当らないかを語りだした それじゃ 俺たちの話と一緒で 何時でも 的はずれだ・・ | 
| さすが よっちゃん | 期待にたがわぬ 腕前を発揮したのだ | |
| 4月になると 上達したメンバーは 一般クラスにあがって弓道初級クラスには新入生が入って来た | ||
| ご多分に洩れず もう若くない女性が多い 新入生が入ると 先生も張り切るらしく 熱心に指導するという | ||
| 何度か矢を射るうちに よっちゃんの隣の女性が見事に的を射抜いた 指導の先生は大喜びでほめたたえた | ||
| 次に 射るのはよっちゃんの番だ ここはイチバン 何としても当てたい・・ 祈る思いで矢を放った | ||
| 今まで幾度となく 的を狙って来たが ほとんど 的に届かずに 地面に落ちたり 天井に近い壁に当たったりしたものだ | ||
| ・・が 祈りは通じた 矢は見事に的を射抜いた 我らが愛すべき よっちゃんが的中したのは 狙った的のお隣の的だった | ||
| 研修旅行と称して | 全国のパン屋さんのご主人たちが ヨーロッパを旅行しました その内の一人が よっちゃんです | |
| よっちゃんは 老舗のパン屋さんの おぼっちゃまだったのです | ||
| ドイツのパン屋さんに立ち寄ったとき パン窯の前に とても長い食パンが焼きあがっていました | ||
| 長い食パンの理由をきいてみると 食パンを短かくすると 両端が多くできるからだという・・ | ||
| 至極 当たり前の回答に 納得させられ | ||
| 次に 「焼きたてのパンの匂いは最高ですね」 と言うと この香りは ”焼きたてパンの香りスプレー” を使っているという | ||
| そんなスプレーは日本にはないので 分けて欲しい と言うと 心よく応じて 各自が 必要な数を云うと | ||
| 一通り注文を聴き終えたとき ドイツのパン屋さんが話しだした | ||
| 「人々が 眠りについている時から パン職人は仕事を始めます」 「夜が明けて人々が起きだす頃に パンは焼きあがります」 | ||
| 「すると パンの神様が パン屋さんの周辺に おいしいパンの香りを スプレ−するのです」 | ||
| 「香りに誘われて 人々は焼きたてのパンを買いに来ます」 「だから このスプレーは日本にもあります」 | ||
| 森 鴎外も | 若き日に 医学を学ぶためにドイツに渡りました | |
| そして ドイツ人の踊り子と出逢い その後 日本へ帰国してから小説 「舞姫」 を書きました | ||
| 日本から 研修旅行に出掛けた パン屋さんたちは 目の前にある幸せを ドイツまで行って悟りました | ||
| 目の前にある幸せを 感じるセンサー が必要なら ドイツまで行って 手に入れてください | ||
| 今なら ユーロも安く 円高ですから 行ってみたら そのセンサーは きっと 見つかります | ||
| このページのトップに戻ります (*^^)v | 
| 
 | Copyright (C) 2011 studio-m hakodate.All Rights Reserved. | Thanks for watching | 函館かめらまん | 2014/05/02 |