| 桔梗の埴輪絵師 | としえちゃんの絵 | BGM / Gigliola Cinquett / La Novia | 
| ☆ NorthStarの会 | ☆ ぽらりすのひと | ☆ おもてなしと介護 | ☆ 函館ステップ | ☆ よっちゃんの書 | ☆ よっちゃんの話 | |
| ☆ 古い手紙から | ☆ 柳川熊吉と碧血碑 | ☆ 新門の辰五郎 | ☆ 勝海舟と渋田利右衛門 | ☆ としえちゃんの絵 | ☆ のりあんの陶芸 | 
| としえちゃんは 趣味で 明るい色調の油絵を描きます テーマは 函館近郊の風景 人物ですが | ||
| 近年は 埴輪 や縄文の土偶 をモチーフにした絵も描いています | 
| nirenokai nirenokai nirenokai nirenokai 函館 NHKギャラリー 楡 の 会 2013/3/6-11 nirenokai nirenokai nirenokai nirenokai | 
函館市立愛宕中学校歌収録
|  | |
| レモンの女 P 15 身内のお嬢さんが モデルになりました | |
|  | |
| 水ぬるむ F 8 | |
| Lemon no kai Lemon no kai 函館・本町 い し い 画 廊 第 3 6 回 レ モ ン の 会 2012/8/30-9/4 Lemon no kai Lemon no kai | 
|  | |
| 茂辺地 磐の沢合流 P 15 | |
|  | |
| 埴 輪   巫   
                女 F 10 | |
| 埴輪 | 3世紀後半(弥生時代後期)から6世紀後半(古墳時代)にかけて造られ | |
| 埴輪は 前方後円墳の終焉とともに消滅しました | ||
| としえちゃんは | 埴輪絵師の本領を発揮・・ | |
| 埴輪の時代よりも 更に歴史をさかのぼり 縄文の土偶に魅せられて 縄文の傑作を絵画にしました | ||
|  | |
| 祈りの情景 F 30 
 か っ く う 遮光器土偶合 掌 土 偶 | |
| 3200年前 茅空 (かっくう) | 「かっくう」と愛称で呼ばれ 中空土偶としては国内最大級 (高さ41.5cm 1.745kg) | |
| 昭和50年(1975) 尾札部町で主婦が畑から出土 | ||
| 北海道初の国宝に指定 「かっくう」は縄文のアイドルになりました | ||
| 遮光器土偶 | 遮光器のような目 臀部 乳房 太もも は女性 的・・ | |
| 完全な状態で発見されることは稀で | ||
| 多産や豊穣を祈る儀式で 土偶の一部を切断したと考えられています | ||
| 合掌土偶 | 祈る様子から豊穣や安産の祈願と考えられています | |
| 小さな焼けあとが確認され 屋内での祭祀を考えるうえで貴重な発見となりました | ||
| このページのトップに戻ります (*^^)v | 
| 
 | Copyright (C) 2011 studio-m hakodate.All Rights Reserved. | Thanks for watching | 函館かめらまん | 2014/07/20 |